
コミュニケーション手法「アサーション」
相手を傷つけず、なおかつしっかり自分の主張を行う「アサーション」というコミュニケーション手法を紹介します。ビジネスにおいては同僚や上司、部下、クライアント、協力会社など、人と接する場面が多く、コミュニケーションスキルがと …
相手を傷つけず、なおかつしっかり自分の主張を行う「アサーション」というコミュニケーション手法を紹介します。ビジネスにおいては同僚や上司、部下、クライアント、協力会社など、人と接する場面が多く、コミュニケーションスキルがと …
さがみ湖プレジャーフォレストで風天という絶叫吊り橋で、リアルカイジ体験をしてきました。最初は足元を見るとかなり高く、めちゃくちゃ怖くて、直ぐにやめようと思いましたが、幸いなことに少しづつ慣れてきて、最終的には全コースまわ …
以前働いていた久米川のBAR、Nothingのサイトを立ち上げました。 このサイトへの訪問をきっかけに、お店に足を運んでくれる人が出てくると嬉しい限りです。 トップ
新国立美術館で開催されているビュールレ・コレクション 至上の至上の印象派展を観に行ってきました。 印象派の美術画はモネ、マネ、ルノワールなどをはじめとし、これまで幸運にも、何度か見る機会があったのですが、今回初めて見るこ …
前回に引き続きジャンプ展Vol.2を見に行ってきました。 今回は90年代の作品だったので、まさに私の世代ど真ん中で、懐かしかったです! ドラゴンボール、幽遊白書、スラムダンク、ダイの大冒険、るろうに剣心・・・ 代表作は挙 …
久しぶり、二回目の目黒でのお花見です。 今回は目黒駅から中目黒駅まで歩き、お花見しました。 相変わらず人が多く、特に外国人の方が多かった印象です。 目黒ならではの「シャンドン ロゼ」を飲んでいる人を今年も沢山見かけました …
新年が訪れる度に気になっていた成田山新勝寺。2月にも入り、だいぶ空いてきたんじゃないかな、ということでついに行ってきました。 着いてみると、年配のかたを中心にまだまだ多くの人が訪れていました。駅から新勝寺までの間は表参道 …
毎年、年始は高校の友人と群馬の温泉に行くのが恒例となってますが、今年は川場温泉のかやぶきの湯に行ってきました。 文字通りきゃぶき屋根の集落を再現した、日本の原風景が広がる、どこか懐かしい感じの温泉施設でした。 施設の雰囲 …
大学時代の友人らと共に、山梨県の小淵沢というところで新年を迎えました。 31日の昼間は八ヶ岳リゾートアウトレットで買い物をし、その後に宿泊先のコテージへ。 6人で泊まりましたが、2階建ての洋風ログハウスで、素敵なお部屋で …